2021年04月21日
アレルギー疾患を予防するにはどうしたらいいですか?
以前は食物、特に卵白の除去が予防になるとの考えが主流でした。
しかし、今は保湿や皮膚を清潔に保つことで、皮膚からアレルゲンが体内に侵入するのを防ぐことも大切だと考えられています。
他にも卵・牛乳などを少しずつ摂取することで体が学習し、過剰なアレルギー反応を起こさなくなる。と言う考えも広まっています。
このように皮膚状態とバランスの良い食事が予防のポイントです。
また、患者さんの体質やライフスタイルによっては、ダニアレルギーに移行し、喘息を発症する可能性があります。
その場合、環境整備と抗アレルギー薬が予防になります。
保湿や腸内環境の改善によるアトピー性皮膚炎の予防の研究も進んでいます。
(2021年1月26日掲載)
最新のお知らせ
-
2025年05月07日
5月は、スギ花粉の検査、舌下免疫療法開始の季節です🌿 -
2025年05月02日
明日より、5/3.4.5.6は休診となります🎌 -
2025年04月22日
HPに月間予定(カレンダー)を追加しました🗓️