2021年10月31日
食物経口負荷試験とはどのような検査ですか?
「食物経口負荷試験」は、アレルギーを疑われる食物を実際に少量食べ、その後の症状を確認して診断する試験です。
この試験の目的は・・・
◆食物アレルギーの誘因抗原の診断や重症度の確認
◆食物アレルギーに対する耐性を獲得したかを確認
大切なのは検査の前に詳細な問診を行い、安全に摂取できる負荷量を決めることです。
試験の結果を元に決められた量を自宅で食べてもらい、最終的に食事に対しての日常の負荷量を決めていきます。
お子さんの食物アレルギーにおいて、「食物経口負荷試験」は安全で必要な負荷量を決めて除去を進めるために、必要な試験だと思っています。
(2021年10月27日掲載)
最新のお知らせ
-
2025年05月07日
5月は、スギ花粉の検査、舌下免疫療法開始の季節です🌿 -
2025年05月02日
明日より、5/3.4.5.6は休診となります🎌 -
2025年04月22日
HPに月間予定(カレンダー)を追加しました🗓️