2021年02月06日
食物アレルギーの原因について
わが国における即時型食物アレルギーの原因食物は、卵、牛乳、小麦が3大アレルゲンであり合計70%を占めます。
この3つは乳児期に発症することが多いのですが、耐性ができやすく学童までに自然寛解すると言われてきました。
ただ、最近小麦に関しては成人での新規発症が増えてきました。
年齢が進むと、主食ではないけれど抗原性が強い魚卵、ピーナッツ、果物、そば、ナッツ類などの新規発症が増えてきます。また、最近の、花粉症と関連した果物アレルギーの新規発症も増えてきました。
卵、牛乳、乳児期発症の小麦以外は、耐性ができにくく自然寛解が望めないのが特徴です。
最新のお知らせ
-
2025年05月07日
5月は、スギ花粉の検査、舌下免疫療法開始の季節です🌿 -
2025年05月02日
明日より、5/3.4.5.6は休診となります🎌 -
2025年04月22日
HPに月間予定(カレンダー)を追加しました🗓️